2008年10月04日

わくわくダムダム ー白川ダムー

秋はダムの季節。

夏にもそんなコト言いましたが、春夏秋冬全てダムの季節と言う事にします。

んで、山形まで出向いたついでに「白川ダム」に行きました。
ややマイナーなダムと思われますが、国土交通省管轄のダムの中では第9位の観光者が訪れる、知られざる観光地です。
DSC02454.jpg
ダム本体。堤高66m

DSC02443.jpg
スタンダードなロックフィルダムです。

堤高100m以上クラスのダムを見慣れてきてますので、あまり恐怖感も無いですし楽しい物です。
フィルダムだと緩やかな傾斜に見えるので、万一転げ落ちてもどうにかなりそうな感じ、実際はどうにもなりませんけど。
とか、バカなコト考えつつ取水口とゲートの見物。

DSC02451.jpg

いや、やっぱり高いです、怖いです。
なによりコンクリートの色が変わっているあたりまで、一回は水がなみなみに来た痕跡が、変な事想像して怖かったです。

DSC02448.jpg
ダム湖は「白川湖」まんまですがな。

先に国土交通省管轄、と触れましたように管轄ダムですから、そうです「ダムカード」ですね。
DSC02453.jpg
絵はがきのおまけ付き

無人の展示室で見物してたら、所員の方がわざわざ出て来て手渡してくれました。
前大臣は大バカでしたが、現場は良い人たちばかりですね、国土交通省は。

今月下旬には紅葉が見頃で、ピクニックにはもってこいな「白川ダム」でした。
posted by てんてこ at 19:04| ダム萌え