「調子が悪い」って言ってね。誰が?Macがですけど。
基本的な症状は「電源入れても立ち上がらない」ですので、内蔵メモリのバックアップ電池切れと見て、電池を買ってきました。
一応、念のためにHDDからデータを吸い上げる為に、HDDケースも。
これが結果、正解になるとは。。。。
Power MacG4は、内部アクセスが非常に簡単でして、横のレバーひいたらすぐロジックボード(いわゆるマザーボードね)です。

電池交換して、早速起動。
何回かトライして一応起動はしたのですが、間もなくフリーズ。
どうも本当に天に召された様子です。合掌。
HDD取り出して、データの吸い上げをすると、HDDは問題無く動きます。
ひとまず原稿とか一部設定ファイルとか取り出して、データレスキューは完了。
さて、これからどうやって作業するかと、まずはPowerBookで作業。
こちらにはPhotoShopCSが入っているのですが、これで原稿作業はやってませんので、セットアップとかそれよりなにより、てんてこ自身がCSを使えていない状態。
途方に暮れてたそのとき、フトひらめいた。
iBookがあるじゃあないか!
MacOS9環境でしかも以前原稿作業用にいじくってるので、動作が遅い以外は何の問題無く作業出来るんです。
データとか設定ファイルを移して、ようやく作業再開です。

PowerBook来てから、すっかりお蔵入りしていたiBookが、こういう形で第一線に復帰するとは、お釈迦様でも考えつくまいて。
それより、Macどうしよう。。。。