2009年04月19日

わくわくダムダム ー上野尻ダムー 2回目

春だ!ダムだ!

ダム見物に一番おすすめなのは春です。
地域にもよりますが、雪解け水とかで貯水率が上がって満水近い場合もありますし、大抵のダム施設には桜が植樹されている事が多いのです。

んで、今回は2年前にも来ました福島県の「上野尻ダム」
白状しますと、今回はダムが目的ではなくて横に通っている鉄道がメインです。待ち時間の合間の見物です。
ここはちょっとした桜の名所なのですが、実に満開でした。

IMG_1336.JPG
阿賀野川系のスタンダードな造りのダムです。

IMG_1321.JPG
天端は県道

IMG_1330.JPG
見事な水面鏡

阿賀野川水系のダムには桜が多いのですが、両岸ともに多く植えられているので、ドライブがてらに立ち寄る人と他大勢で賑わっていました。
桜は散り始めでしたので、来週はまた静かなダムに戻る事でしょう。

上野尻ダムと言えば、結構有名な廃橋「柴崎橋」があって、前回の訪問では暗い雨の中で、実に禍々しい雰囲気の印象でしたが、今回は晴れでしたのでまあ普通の物件でした。
IMG_3304.JPG
柴崎橋

結構多くの見物客いたのに、あまり柴崎橋に興味なさげだったの。
廃墟ブームとか言われてますが、あれは極地的な流行りなのかね?
posted by てんてこ at 17:01| ダム萌え