2015年02月02日

街の色とは

先日アキバで食事をと、某口コミサイト検索したのですが、アキバって茶色い料理の店ばかりなのね。
ラーメン、カレー、肉の店がとにかく多い。画面が茶色で占有されちょる。
同人ショップが肌色で埋め尽くされているのと対象的だ。

まあ、色は地味でもなんかパワフルで良いよね。

150202akba.jpg
某店のメガ盛りプレート
posted by てんてこ at 22:25| アキバ

2014年09月24日

変わらないもの

先日、ちょー久しぶりに雁川に行きました、中華の。
雁川と万世とサンボは昔からあってあんまり変わらない気がします。
万世はチト高めですし、サンボは怖くて入れなかったので必然的に雁川の優先順位は高かった。
今では飲食に困らない秋葉原ですのでしばらく遠のいていたのですが、ひさびさに行ってみて感心した。

ほとんど変わっとらん。

看板メニューがチャーハンに変わった感じですが、店のたたずまいからなにから変わらなくて安心。
月ごとに風景が変わる街にあって、安心出来る存在だなあ。

P9230004.JPG
posted by てんてこ at 19:14| アキバ

2014年05月14日

奴が帰ってくる

ラジオ会館のオープン決まったらしい。
元いたお店はそこそこは戻るみたいですが、パーツや電気関係のお店はあまり戻らないところに時代を感じてちと寂しい。
ブキヤみたいにもっと広い所見つけて戻んないのもあるしね。

ともあれ、秋葉原デパートみたいにオサレビルにはならんようで良かった。
あの駅ビル、完全にヲタ否定の権化だもんな。
とろろ飯のお店が好きだったのになー。

CIMG3082.JPG
工事用外壁の宣伝ももうちょいで終わり
posted by てんてこ at 20:17| アキバ

2013年03月17日

ダヨーさんの看板

ソフマップにミクダヨーさん看板が出たそうなんで見物して来ました。

CIMG1187.JPG
ダヨーさん現る

ねんぷちの宣伝のはずですが、ダヨーさんの存在感がパねぇので、なんだか訳がわかりません。
多分、もう何人かはこの壁に食われていると思います。

CIMG1188.JPG
コワイヨー

夜見たら泣くな、これは。
posted by てんてこ at 21:27| アキバ

2013年03月10日

決戦!東富士!!

ホビー天国上のガルパン看板はとんちが聞いててよろしい。

決してお安くない設置代なのに、宣伝は控えめに遊んでおられる様子です。
まるでプロレスのような煽り文句。
洒落がわかっているなあ。

CIMG1165.JPG
あずまふじじゃないよ、ひがしふじだよ
posted by てんてこ at 21:42| アキバ

2012年05月02日

今日もアキバで良い買い物

珍しくアキバに行く事を目的に出かけました。

ここ最近はイベント前後の寄り道だったりで、じっくり回った記憶がございませんな。
近場でも結構ヲタ活動に困らんかったり、ヨドバシで事足りるってのもあってね。

で、今日は買い物だったのですが、欲しいものリストにある全てを入手するにはアキバが一番効率が良いので、まあたまにはって感じで出撃です。

DSC02582.JPG
この構図は初撮りだわ

朝から行ったので昼にはほぼミッションコンプ。
ここのところ一番気に入っている担々麺を食って帰りました。
かさ増しとしか思えないチンゲンサイとか入ってなくて、ほどほどの辛さがグゥ。

DSC02580.JPG
白ごまのね

今日はエロ非エロ含めてたくさんマンガを買って来たのですが、スマッシュヒットに当たる。

DSC02583.JPG
崖っぷち天使マジカルハンナちゃん

29歳アラサー女子が変身する魔法少女4コマです。
ここまで描いてて、実に矛盾した紹介ですが29歳独身女子が変身する、まさしくその発想は無かったとうなづかずにはいられない逸品です。
呪文とは「呪われた文言」の略の解説は秀逸ですし、帯の「今日から私はアラサー魔法少女!死にたい!」はおおよそ魔法少女マンガの帯に書くべき文言ではありません。

4コマってちょっと低めに見てたけど、全然あなどれないよ。すまん。
posted by てんてこ at 19:07| アキバ

2008年08月16日

前夜祭なり

てんてこのサークルは明日が本番。

明日に備えて前夜祭。
もっともアキバらしいところで、と万世でささやかに前夜祭でした。
ご存知でしょうが、アキバの万世ビルは上の階に行くほど、強い奴、、じゃない、お値段が上がって行くのですが、ちょうど真ん中のフロアで、肉の宴。
ここからの眺めは実にアキバらしくて、実にグー!なのです。

DSC02389.jpg
グー!

DSC02390.jpg
グー!

DSC02392.jpg
さちえちゃんグー!!

本来、こういう宴はイベント後の打ち上げ、なのでしょうけど、今回は前日の作業も無いし、第一イベント後は資金的に余力無い可能性があるので、前の日がある意味正解かもと。

明日はよろしくね。
posted by てんてこ at 21:00| アキバ

2008年02月23日

アキバでプチ贅沢した

明日のワンフェス前に東京に出ました。
とにかく風がスゴくって、なんでも今日が春一番だったとか。

元気ですかー!

んで、探し物がありましたんでアキバに。
DSC01975.jpg

期間限定の品々の落ち穂拾いでしたが、まずまずの収穫。
しかし、今のアキバはスクラップ&ビルドのまっただ中で、お店やビルの入れ替わりが激しいねえ。

お買い物の後はおともだちと合流してゴハン。
NEC_0018.jpg
アキバde焼肉

珍しくちょっと高めのお店に行きました。
せっかくなので、勇気を出して「特撰」のお肉も。
NEC_0019.jpg
一切れ約500円ナリ、ウマー。

焼肉とか鍋とかは、一人ではなかなか行きづらいので、たまにはの贅沢でした。

明日のワンフェス楽しみだなあ。
posted by てんてこ at 21:48| アキバ

2007年03月18日

毎年恒例、超マニアックなお買い物

数週間ぶりにアキバに出ました。
案外、アキバに出なくても完結する生活なのですが、今日年一回のお買い物の為にわざわざお出かけです。

で、書泉タワーに買いに行ったのはコレ。
DSC00410.jpg
「JR貨物時刻表」

時刻表ってのは、電車のであれバスのであれ、実用の極みなのですが、こいつはまったく実用性無しです。
これを読んで「よ〜し、オレも今度新座貨物ターミナルからコンテナ出荷しよう!」とかには絶対なりません。
あくまで鉄ヲタ、特に撮り鉄しか買わない代物でしょう。
でもね、意外に売れてるんですよね、これが。

その後は、萌え歩行者天国のアキバをぶらつく。
何件かのMacのお店に、Power MacG5の出物が無いかを見てたのですが、MacProより高価な中古品ばかりでした。
次の主力PCは、MacProで行くべしとの決断でした。結局。

帰りにK-Booksでマンガ買ってから帰路に。
撮影会場と化している電気街口で、ひとり黙々とお掃除しているメイドさんが印象的でした。
DSC00408.jpg

炊事洗濯お掃除は、メイドさんの得意分野です。
posted by てんてこ at 19:08| アキバ

2006年12月30日

いざ出陣、アキハバラ

今日、冬コミ2日目は行こうかなー、とか思ってましたが、起きたらもう9時過ぎ。
仕方ないのでゆっくり出陣です。

今晩の宿に一旦荷物置いて、充電するものを全部差し込んで、いざアキバ。
DSC00010.jpg

おともだちと合流まで時間あるので、しばし散策です。
が、Macのお店巡った先で本気でPower MacG5の購入を考えたり、K-BOOKSで「美味しんぼ」の文庫版を買ってしまったり、コトブキヤでハルヒのフィギュアを危うく買いそうになったり、とかく危ない街です。

おともだちと合流してからお食事。
ヨドバシアキバの8Fのしゃぶしゃぶ・すきやき食べ放題のお店に行きました。
DSC00013.jpg
肉!食わずにはいられない!

肉は人の心を狂わす、魔性の食物でありますが、ここでは食べ放題ですのでそのてんは安心。
「ホフホフ、熱い・・」と満喫した後に解散。
DSC00014.jpg
ヨドバシアキバ

今日はおニューのカメラで色々撮影したのですが、室内でも夜間でも結構綺麗に撮れるので、やっぱり新しいモノはいいなー、と思った次第。
今まで夜景とか、食べ物をおいしそうに撮るのが至難の技でしたので。

明日は冬コミ本番です。
よろしくね。
posted by てんてこ at 21:00| アキバ

2006年12月24日

知ってる人は知ってる境界線

昨日、銚子行った帰りにアキバに寄りました。
総武線からの乗り換えでしたが、悲しいかないつもの習慣で降りてしまったのであります。

祝日&年末&クリスマス前&冬コミ前、とあって大盛況。
チラシやティッシュ配る人も気合いが入るってものです。
今やアキバの名物となった、電気街口のメイドさん+コスな方々の配布ですが、ずらりと並ぶとさすがに壮観、、、、ってより引きますね、これは。
近づいて受け取るのにも勇気が必要です。
R0011664.jpg

こうして見ますと、全員あるラインからは絶対前には出ないのです。
ここから前に出ると、秋葉原駅構内での活動になって、許認可が必要なのです。
つまり路上、では無いのですね。納得。

今日なんかもっとスゴいんじゃあないかなあ。
posted by てんてこ at 14:18| アキバ

2006年12月16日

アキバで楽しいお買い物

昨日のおもいつき予定通り、アキバにお買い物です。

目的は冬コミのカタロムとか、新刊マンガとか他いろいろ。
いちいちうろつくのも面倒なんで、カタロムとマンガは駅前のゲーマーズでとっととゲット。
R0011612.jpg

スクラン15巻とよつばと6巻を買いました。
とりあえず読むマンガだけを買うように心がけてますので、例えスクランが初版限定のおまけつきでも、容赦なくビリビリーって包装破ってやりました。
マンガは読む為にあるんだよ。。。

その後、ヨドバシアキバでMacOSX Tigerを購入。
R0011610.jpg
今のところインストールするMacは無いのですが、来春登場のLeopardはほぼインテルMac専用に近いと見て、PowerPC用のOSを押さえた限り。
一応、節目節目のOSは揃えているのですが、大体この選択は間違ってませんので、いつかこのTigerが役立つはず。

とか、Macに忠義を見せておいてこのお買い物です。
R0011611.jpg
ペンティアム4です!しかもSocket478のやつです!まだあったのかこんなの!

2年前に作ったPCが旧式のSocket478マザーの、安〜いモノですんでこの選択。
時代は省電力高効率のCore2Duo真っ盛りと言うのに、この高発熱高電力消費低効率のCPUを買うなんて!と思われるでしょうけど、登場時の4分の1以下でバルク品とは言えまだ新品であったらねえ。

とりあえず使えなくて後悔しない価格でしたので、一応試してみよう。
posted by てんてこ at 16:50| アキバ

2006年10月22日

駅を降りたら撮影会

ぷにケット帰りにT塚部長とアキバに行きました。

日曜のアキバに行くのは久々なのですが、いやあこの街は狂ってますね。
駅を降りたらいきなり撮影会。
チラシ配りのおねいさんなのか、単なる素人娘かわかりませんが、大体コスプレで堂々と闊歩出来る街はここしかあるまいて。
ちょっと歩けば、下着姿のメガネっ娘のちょー巨大ポップ。
061022akiba1.jpg
時東ぁみタンですね。

これぞ日本の狂気。この国の未来は桃色ですね!
ちょこちょこと買い物してから、駅前のベッカーズで軽く食事。
もうメイドさんのお店は卒業しました。。。。
うそです、混んでるお店とか行列が嫌いなだけでした。

次はもうちょっと明るめの時間に、ちゃんとしたカメラを持って行こう。
061022akiba2.jpg
posted by てんてこ at 20:13| アキバ

2006年09月02日

ぶらり秋葉原

東京に出る用事がありましたので、アキバに行きました。

愛用していたPCカード型のメディアリーダーが壊れたので、まずはヨドバシAKIBAでお買い物。
レジに並んで、フト修理カウンターに目を向けたらば、そこには横綱が!
060902sumo.jpg

正確には「元」横綱ですが、第62代横綱大乃国こと芝田山親方が、なにやら憤慨した様子で店員とやりあってました。
怒濤の寄りで。

その後、猛烈にお腹がすいたのとタバコ吸いたくなったので、「萌えバーガー」に逃げ込む。
喫煙者に厳しい千代田区ですので、メイドさんのお店にでも行かないと、おちおち煙も吐けないのであります。

帰りにこれまたメイドさんで有名になった、輸入食材のわたべで「ルートビア」買って、コトブキヤでエッチングのフィギュアとドール用のめがねを買う。
とりあえずめがねは、おうちにあるフィギュアにでもかけて見よう。

そういや、セブンイレブンとかこの時期からおでんを売り出しに躍起ですが、こちらもおでん売りに躍起に。
R0011381.jpg
おてんちゃん万歳。
posted by てんてこ at 18:32| アキバ

2006年08月12日

コミケ期間のアキバはいかに

アキバ到着です。
今回はアキバ某所にお泊まりなので、やむをえず来た訳です。
んな訳無いか。

コミケ期間ともなると、アキバも全国からの勇者達が、さながらルイーダの酒場のように集まってる、はず。
または東京ビックサイト北地区、くらいかと錯覚するとか、まあ相当勘違い有りますが、多分混んでると思ってたのですが、以外に。。。
いや、全然いつも通り、むしろ空いてる感じでした。
正直驚いた。

多分、夕方も遅めに出陣だったんで、みなさん今日の収穫を楽しむ為か、明日のチェックの為、早々に撤収してたんでしょうね。

おともだちと合流して「萌えバーガー」で男前バーガー食す。

R0011313.jpg

さあ、明日が本番です。
posted by てんてこ at 20:22| アキバ

2006年08月05日

一応いってみたものの

今朝は始発に乗って、東京に出ました。
目的はとら。。。じゃなくて、今日明日運行される臨時列車を撮影しに、東京の某所まで行って来ました。暑かった。

で、8時過ぎには撮影も終わったので、その足でとら本店のオープニングセレモニーを見物に行けばいいのに、現場で出会ったおじいちゃんと話し込んでしまって、間に合いませんでした。いい人だ。
とりあえず、どこが最後尾かもわかんない人出で、コミケ以外の人ごみと行列は本来大っきらいなてんてこは、そのままぶらぶらして退却。
それにしても10時前後のアキバは、何故か行列ばかりでした。
IMG_6722(1).jpg

そのままちょっと旅に出たのですが、どこに行ったかはナイショ。
posted by てんてこ at 21:17| アキバ

2006年07月01日

定位置です

ちょっと用事があってアキバに行ってました。
用も無いのに行くほどヒマでは無いのですが、じつのところは大した用事でもなかったのですけどね。

秋葉原駅ではほぼ決まった位置から電車に乗ります。
IMG_1866.jpg
普通の乗客は「絶対領域」ってナニ?とか思ってんのかなー?
posted by てんてこ at 17:04| アキバ

2006年06月18日

珊瑚全滅

と言っても、環境についてとかの固い話しではありません。
「ToHeart2」の姫百合珊瑚さんの話しですが、その前にシスターカフェの事を。

サンクリの後、相方(内容に大いに絡むので特に名を伏せます)と昨日オープンのシスターカフェ「グレースコート」に行くためアキバに行きました。
日頃より行いは悪いので悔い改めるのにはいいわな、とかバカな事考えつつシスターがわらわらいるカフェを満喫でした。
てんてこはシスター属性は少ないのですが、こちらの制服はミニスカでニーソックスがデフォルトですので、おおいに萌えました。萌え死にました。

その後、コトブキヤとかアソビットでフィギュアを眺めていたのですが、ここでコトブキヤの姫百合珊瑚ちゃんの出来が、ディ・モールト(非常に)いい、と勧めたのですが、これで相方に火がついた。
これですんなり買って帰ればめでたしめでたしなのですが、あいにく在庫切れ。
それからアキバじゅうのフィギュア置いてる店を巡りましたが、全滅。
まさにタイトル通りのありさまでした。

一体ナニが!?とか思ったのですが、帰ってから調べると発売が2月ですから、普通に在庫無くなっててもおかしくないんですね。

R0011157.jpg

てんてこはお目当てのタマ姉をすんなり買って帰りました。
posted by てんてこ at 23:40| アキバ

2006年06月16日

メイドビジネスにとほほ

さて、今日はアキバにいってたのは、先の「萌えバーガー」の件でお話しした通りなのですが、一応今日は1万円以内でアキバ満喫、がテーマでした。

ですので、また妹カフェにいったり、メイドカフェのはずがワールドカップ期間中は、チアのコスになってたメイドカフェやらも来訪です。
買い物しなきゃ、いくら単価が割高なメイド商売を訪れても、それなりに遊べます。

と、言っても最近はリフレやら整体やら美容院やらコスメやらメガネ屋やら、さらに単価の高いメイド商売もありますので、散在も可能なのです。
どうでもいいけど、コスメあたりはもうメイドの必然性は、、、無いよね?
R0011144.jpg
写真は本文と関係ありません(笑)

てんてこはメガネ属性が極めて大、なのでメイドさんのメガネ屋さんは、比較的好意的なのですね。

こういうバカ野郎がいるから、商売がなりたつんですね!

ちなみに「アキバ土産は萌えフィギュア!」と言う、とほほなコピーに従って、帰りに種のミーアのおっぱいフィギュア買って帰りました。
ホントにバカ野郎です。
posted by てんてこ at 20:52| アキバ

来訪、萌えバーガー

今日も今日とてアキバにお出かけ。住めよ!と言いたい。

で、今日は気になっていた「萌えバーガー」に行って見ました。
完全に興味本位で。

バーガーショップということで接客はダメで、しかもメイド商売ですから食べもんは期待出来ない、と覚悟の上の入店です。
が、意外といっては失礼ですが、ハンバーガーは極めてマトモでした。
正直、そこいらのメイドカフェで食事するよりはるかにマシ。
ナイフ・フォーク使う、いわゆるアメリカンなハンバーガーでした。

で、肝心のメイド接客ですが、これまた普通にお出迎え・お見送り有りで、ハンバーガーは注文してから調理ですから、出来上がりは席まで持って来てくれます。

要するに普通にメイドさんのいるお店、でしたね。
R0011145.jpg

ちなみに、さっそくと言うかなんと言うか、テレビ局の取材が来てました。
日テレのようでした。宣伝やな、これは。
posted by てんてこ at 19:16| アキバ