今日はお仕事だったんですが、そっちの方が気が楽だ。
時間が出来たのと何か普段しない事しようと、ようやくながらMacOSX ver10.5 LeopardとPhotoshopCS3を入れました。
ついでにメモリ2GBとHDDの増設もです。
先日面倒がっていましたが、てんてこは
基本なまけものなので、実際の作業は全然簡単なので誤解の無きよう。
Macは簡単ですから。んで、増設とLeopardのアップデートは簡単に済みました。
うん、Leopardは見た目最高です。
新機能はあまり使ってませんが、メジャーアップデートでありながら違和感のない造りは、MacOSの完成度かと。
BootcampでのWindowsXPのインスコは、
本当に面倒なのと実際のところ今必要でもないので、今回はパス。
大体、先にXP入れるべきは2000SP4のままの、Windowsマシンの方だ。
問題はPhotoshopCS3です。
正確にはCS3に、では無くてプラグインのPowerTone3です。
CS3からプラグイン形式が微妙に変わってまして、もともと古いPowerToneのファイルは読み込みが出来ないのです。
結論、CS3でPowerToneシリーズは使えない。かなり凹む結果ですが、PhotoshopCSをまだ入れたままでPowerToneは使えますし、Power MacG4のときよりは相当高速。
CS3はハッキリ言ってCSよりかなり快適で、PowerTone使わない作業ではこっちでやった方が良い面もあるので、使い分けですね。
本当に面倒なのですが。

簡単、と言いつつも小1時間はかかったLeopardインスコ