2018年08月05日

電子のばーん!

ちょっと前からジャンプは電子版購入に切り替えました。

いや、これはかなり捗りますわ。
端末ログインさえすれば、どこでもどの端末でも読めるのはかなり大きい。
雑誌に関しては資料的価値を見出してないので、あえて冊子でとっておく必要もない訳で、もっと早くに切り替え済ませておけば良かった。
と、大絶賛の中でついでに少年マガジンも電子版購入に、、、と思ってたんですが、マガジンの電子版は全作品掲載じゃないんですって。よりによってのその掲載無いのが「はじめの一歩」だってんだからまいッチング。

IMG_1451.jpg
iPadminiとの相性が良い気がします。画面の大きさ的に。
posted by てんてこ at 20:58| マンガ

2017年07月31日

学姐で先輩、なるほどねえ

ちょっと前のことですが、台湾行ってきました。

海外に行ったら、現地の書店来訪と漫画を買うのが楽しみなんですが、台北は漫画買うのが楽で良い。
台北地下街Yエリアあたりにちょっとしたアキバ的なエリアがありまして、いろいろ物色するにはちょうどよろしいのです。

IMG_2324.jpg
日本のお店をそのまま持ってきているような雰囲気で、正直漢文以外は日本と変わんねえっす。

単行本は結構多くあったので、新刊と趣味的なもので一冊ずつ

IMG_2390.JPG
日本よりちょっと高いです。物価的にはもう少し高いかも。
漫画一冊で190元でしたけど、そこいらだったらご飯お腹いっぱい食べれます。

しかし手品先輩買ってどうすんだか。
posted by てんてこ at 20:25| マンガ

2017年02月19日

展示会見てきた

同人活動の原点とも言える、内山亜紀先生の原画展を見に行ってきました

IMG_1824.JPG

会場内はさすがに撮るわけにはいきませんが、原画を見る機会はそうはないので貴重な経験でした。
内山先生の絵は丁寧で原稿が綺麗なんですよねえ。

しかし、カップ麺ギャラリーって。。。
posted by てんてこ at 20:38| マンガ

2017年01月06日

ゲゲゲにはまる

3日で更新止まったのが、ある意味わかりやすいなあ。

最近、水木しげる先生の晩年の作品を集めています。
さすがに昔のような点描のお化けのような作画ではありませんが、背景の書き込みは80過ぎに書かれたものとは思えないレベルで、恐れ多いこと。
そういえば緻密で精細な背景に、マンガチックなキャラを動かす元祖ですよねえ。
あと、メジャーな鬼太郎などでは気がつかないのですが、水木作品の女性は結構色っぽい、ですよ。
IMG_1689.JPG
posted by てんてこ at 21:24| マンガ

2017年01月02日

メムメムちゃんでじぽる?

じぽってる?

今年の流行語大賞候補とも、トの列あたりで目されている、、、訳ないか。
元ネタのメムメムちゃんにちょっと夢中です。
メムメムちゃんは、どストライクです。性的にも。

IMG_1668.JPG

ジャンプも本誌以外のSQや+は実にチャレンジング。
別冊とはいえ、ジャンプで児童ポ◯ノとかロリ◯ンの文字がお目にかかるとは。
大手の懐の深さに感心です。

じぽ。
posted by てんてこ at 19:47| マンガ

2016年12月30日

明日はC91@東Y-01bに急げ

いや、急がなくても大丈夫です。
明日がうちの本番でヤンス。よろしくです。

東地区Y-01b
バブルカンパニー


こちらのポスターが目印です。肌色多めですって。

161231c91.jpg

多分ヒマだと思いますので、スケブとかOKです。良ければどうぞ。
posted by てんてこ at 18:00| マンガ

2016年12月26日

ツ◯ヤさんありがとう

セルフレジはありがたい、恥ずかしい買い物でも一安心である。
んなセルフレジで買ってきました。

IMG_1626.JPG
この世界の片隅に お買い上げー

エロ本なんかは買うの恥ずかしくない、むしろセクハラまがいに堂々と出せるのですが、こういう話題になっちゃった作品を、このタイミングで揃える行為は何となく恥ずかしいのです。
情弱まるだしって感じで。
まあ、訳知り顔で話題になる前から知ってた、先見の明ある俺かっこいいとかドヤ顔なのもこれまた恥ずかしいのですが。。。

肝心の作品はようできた作品との感想に尽きます。
映画見てからの原作なので、いかに映画が原作の雰囲気そのままに作られたのかとか、感心することしきり。。
原作見てからだと、多分原作との差異が気になって、少し評価も変わったかもね。
posted by てんてこ at 21:36| マンガ

2016年12月21日

老師ですって

前にシンガポールに行った時、マンガ買ってきました。

IMG_1608.JPG

シンガポールは英文と中文の国なんで、とりあえず両方買ってきた。
エロマンガ先生は言い得て妙な題名です。
中文になった以外は帯から何から、元のままです。
多分、台湾向けで出版されているやつでしょう。
ドラえもんも英文になってるだけですが、のび太が英語話しているだけで何かおかしい。
のび太のくせに生意気だぞ。
posted by てんてこ at 21:48| マンガ

2016年09月17日

こち亀が終わるなんて世界が終わるより想像できなかった件

本当に終わってしまった。
正直、作者が亡くなってもプロダクションで連載続けるとも思ってましたが、実にあっさりと終了。
今後も色々描くらしいからすごいと思う。
なもりと言い、物書きの化け物は存在するなあ。
それに比べて。。。

IMG_1499.JPG
とりあえず、今週のジャンプは保存版だわ
posted by てんてこ at 19:55| マンガ

2016年08月16日

ポンコツ好き

友人のお勧めマンガ買ってきました。

IMG_1373.JPG

手品先輩。
ちょっと前に話題になった作品です。
結構評判が真っ二つに割れているようですが、てんてこ的にはOKです。
ポンコツ姉さんは大好物なもので。

大体、みなみけが好きな人は好意的で、そうでない人はクソよばわりと分かりやすい評判みたいね。
posted by てんてこ at 19:13| マンガ

2016年06月13日

C90は3日目東K56b

ですって!

はい、先週金曜日には当落分かってましたが、入場券来ないうちはどうにも信用できなくて。
と、いうことで夏コミは無事参加です。
今度こそ本気出します。

IMG_1234.JPG
つー事で、アキバに資料とか買い出しに行かなきゃ。
posted by てんてこ at 20:23| マンガ

2016年05月23日

これはいい閻魔

ジャンプの新連載陣、ロリ閻魔がちょいとお気に入りだ。

160523batsu.jpg

まあ、どうせロリババア設定なんでしょうが、いずれにしてもロリが主役なのは非常に珍しいので、こそっと応援です。

しかし今のジャンプ、鬼や閻魔や幽霊とか、ちょっと和風テイストだな。
posted by てんてこ at 19:06| マンガ

2015年10月14日

悠久

UQ HOLDER読んでる?アレ結構好き。
雪姫ことエヴァ様がね、ネギま!んときより丸くなっていい感じ。

151014uq.jpg
丸いのはおっぱいもな

ネギま!の時より俗ぽいのと、ほんのり漂うおねえさん的な雰囲気がよろしい。
素敵なおねえさんってのもファンタジーだよなあ。
posted by てんてこ at 22:29| マンガ

2015年09月28日

2巻ですって

孤独のグルメの2巻が来ました。
18年ぶりの続刊、こういうのは2巻と言って良いものなのか。

150928goro.jpg

まあしかしなんだ、息が長いヒットだと言う事で。
最近じゃゴローちゃんと言うとマンガよりも、松重さんの方が先に思いつく。
実写とマンガがそれぞれで上手く行った希有な例かもしれんね。
posted by てんてこ at 19:00| マンガ

2015年06月15日

既に薄い本並み

レディジャスティスは1ページ当たりのコマ数が少なくて読みやすいなあ。
いや、決してけなしている訳でなし。
とりあえずナニを描きたいのか伝えたいのか判りやすくて良いですな。
今週はこのカットが描きたかったのかなあ、と作者の意図を読むのも楽し。

割と判ってらっしゃるカットが多いので、結構気に入ってるんですけどね。
ちょっと順位が心配な領域にきちゃったかも。

↓今週はコレが描きたかっただろ?
150615ja.jpg
posted by てんてこ at 21:14| マンガ

2015年06月08日

あらあら面白いわね

あれ?競技ダンスが面白いぞ。

今回の新連載陣で一番地味なはずのダンスが、地味に面白くなって来た。
多分、未知の競技への好奇心なんだろうと思う、クロスマネジの時のラクロス解説とか結構面白がって読んでたしなあ。
例えが短命作品でナニですが、スラムダンクもバスケ解説の書として優秀だったので、大化けしたら面白いね。
絵が可愛くていいんで余計に。

150608da.jpg
posted by てんてこ at 20:02| マンガ

2015年05月25日

現代の○○仮面

レディ・ジャスティスがバカっぽくて気に入った。
お話しはどうってこともないですし、画も好みが分かれそう。
気に入ったのはコマの使い方。
あまり必然性なく、唐突に、1ページまるまる使ってエロカットとか。
普通そういうのは掴みの1話目でやるもんと思うけども、2話目に持ってきたあたり、ノリノリである。
今週だけで4ページは立ち絵のエロカットだったと。
もうね、描きたかったんかなあと思うしかないネームに感心した。
エロありきで後から話しを作る、現代のけっこう仮面だ。

150525lady.jpg
永井先生ごめんなさい。
posted by てんてこ at 22:01| マンガ

2015年03月19日

野武士とはなんぞや

野武士のグルメの2巻です。
孤独のグルメ2巻が未だに出ないってのに、こっちはもう2巻。早い。
ただおっさんが飯を食うだけの物語なのに、随分支持されているなあ。
最近こういうただ飯食うだけの作品多いね、「孤独」「野武士」の功労は、一人飯を寂しいと言う印象を取り除いたところかな。
今日もどこかで一人でぶつくさ言いながら、孤独や野武士のグルメごっこをしている人が多くいると思うと、腹が減って来るなあ。

150318nobushi.jpg
posted by てんてこ at 19:00| マンガ

2015年03月16日

酷い俗称だな

ジャンプの刃牙でJKに腹パン。

なんて、マンガ関連のヘッドラインに出てたのでなんじゃこりゃ、とジャンプ読んだらば。

150315u.jpg

ああ、これね。腹ってより胸部装甲にパーンやん。
まあその腹パンの前のパンチラオンパレードもいかがなものかと思ったのだが、このUBS、実のところ今回の新連載陣で一番まともに読んでいる次第。
女子がスイーツが好きなように、男子はバトルが好きなんですって。

決してパンチラに食いついた訳ではないぞよ。
posted by てんてこ at 19:13| マンガ

2015年02月24日

コミケットSP6

出ます。

2015年3月28日(土)
幕張メッセ
コミケットスペシャル6
F-39a
バブルカンパニー


2020年の予行練習っぽいね。
とりあえず検挙されない程度に頑張ります。

P7270001.jpg
posted by てんてこ at 22:29| マンガ